パチスロ1000ちゃん、皆さん触りましたか?
ちょうど先日、6確を出した台を打ち切りましたが、またまた高設定狙いをできる機会があったので朝から閉店前まで回してきました。
ゲーム性や台の解析については先日公開した記事をお読みいただければと思います。
6確が出てる台の履歴もあるので、今回のと見比べていただければという気持ちもあります!
回した台の履歴
155 強チャンス目 白
87 スイカ 白 カットインAT
AT中 弱チェ 白 カットイン パーティー
AT中 スイカ 白
104 弱チェ レグ
84 単独 白 カットイン2回 AT
2回揃ったので直接1000PARTYからスタート!
AT中 強チャンス目 赤 パーティ4セット目残り4g
ここからレア小役を巻き込みつつ念願のステージ7へ!
もちろん「お昼だ~★★★」と言ってくれたので…
初のPREMIUM1000PARTY突入です!
4セット目のボーナスがなければここまでつながってないのでやはり噛み合いがすべてを握ってますね…w
PR中 単独 赤
PR中 強チャンス目 赤
PR中 強チャンス目 赤
道中1000CHANCEを2こストックしましたが、残りは走り抜けて
1689枚の獲得で終了。十分すぎますねw
その後、小役は引けてましたが、何も起こらず天井に行く寸前でレグを引く下手くそプレイ…w
-700 強チャンス目 ノルバトル 失敗
758 強目 レグ 6.78
だめか、と思いきやここでまた…逆襲が始まります、
67 強チェ 赤 カットインAT
AT中 弱チェ 青 カットイン2回(パーティ2個ストック)
AT中 弱チェ 赤 2セット目ラストゲームw
AT中 強チェ レグ
で、ここでまさかの…!激熱の1確チャレンジ発生…!
結果は…
当然ゲチェナ狙うよね!!wそして正解だよね!w
ということで2度目のプレミアム突入です卍卍w
PR中 強チャンス目 青
PR中 スイカ 白
PR中 強チャンス目 レグ
なんとか1000CHANCEを1こストックしつつ粘りますが…
AT中15 弱チェ レグ
1913枚獲得で終了
127 スイカ 白 22.153
280 強チャンス目 青 カットインAT
AT中 強チャンス目 白
まあ、普通に1000CHANCEを消化してたわけですよ。
ノルバトルに入ってもちろんながら必死にチャンス目を祈ってたんですよ。
強チャンス目引いたのにノルちゃんが倒れなかったんですよw
つまり…
EPISODE BONUS…!
ちなみに、ボーナス確定画面に入るとエピボ0殺みたいですw
ノルバトル中 強チャンス目 赤 EPISODE
もちろん、3度目のPREMIUM1000CHANCEへ突入し…
PR中 弱チェ レグ
ようやく2以上が出現しましたw
PR中 弱チャンス目 レグ
そして、区間開始から280Gで当選したボーナスから1220ゲーム走ったみたいで
エンディング(30g)とはいっても料理してる映像がループで垂れ流してるだけですけどねw
133 強チェ 赤 カットイン AT
90 弱目 レグ メダルブーストAT
141 強チェ 青
136 弱チェ 白
ボーナス終了後 ノルバトル (ボーナス前に引いてた強チャンス目?) 成功AT
AT中 弱チェ 青
316 強チェ 青
377 強目 白
-522 強チェ ノルバトル
754 弱目 レグ
最後後味悪すぎたw
最終データ
総回転数:5835g
ボーナス:合算:1/176 B24(1/243)、R9(1/648)
投資:150枚 回収:3898枚
設定2以上確定+246確定
スランプグラフ
重複などの細かい数値
弱チェ:56回(1/101)重複8回(1/729)
強チェ:18回(1/364)重複5回(1/1167)
ボーナスの重複
弱チェ :8回/青2、赤1、白2、レグ3
強チェ :5回/青2、赤2、レグ1
スイカ :4回/白4
弱チャンス目:3回/レグ3
強チャンス目:11回/青2、赤4、白3、レグ2
単独 :2回/赤1、白1
6確が出た台とボーナス重複について比較してみました
6確が出た台はとにかく単独の赤白ビッグが落ちまくってました。
私が打ってた台では2000gで赤単独が4回…一方今回は通常6000g近くで2回。
恐らく、ここに非常に大きな差があると推測されます。
同様に、青7以外しか重複していない契機がもう一つありますね。
そうです、スイカです。6確の際にはレグも引けてるのでレグ重複もあるでしょうが、6確の方は2000gでスイカ重複が3回。一方今回のデータでは6000gで4回。
まとめると、
単独及びスイカ重複の赤7、白7、レギュラーに設定差がある。
と、予想します。1撃のティナさんも同様な話をされていたと思うので、感じてた部分と全く同じ部分で引っかかりがあったので今回細かく詰めてみました。
青7は設定差一律ですが、低設定ほど弱チェ重複が多く、高設定ほど、強チェ重複が多くなるみたいなものがあるかもしれませんが、現時点では何もわかりませんでした。
レギュラーに関してはおそらくですが、すべての小役からの重複で設定差があるか、チャンス目以外の小役に差があるかなと推測しています。
あくまでも現時点では推測なので設定看破要素の推測として見ていただければと思います。(2020/01/14現在)
通常時のCZノルバトルについて
解析を見る限り大きく設定差のある要素に見受けられますが、前記事でも書きました通りメインルートがボーナス経由なので、あまり気にしなくてもいい要素かもしれません。
が、今回打ち切った際にひとつだけ違和感を感じたのでこれも推測事項として記載しますね。
前回、高確移行率に差があってCZの突入に差がある、と推測していましたが、恐らく逆かなと今回の実践では感じました。
逆というのは、
高確時のレア役におけるCZ当選率に設定差がある。
※ボーナス重複は抽選しないと思います
と、顕著に感じたので根も葉もないですが一応書いときますw間違ってたら顔を真っ赤にしながら消します←
設定判別について
正直ボーナス合算が一切アテになりません。というのも、1/134~1/180なんてまさしくジャグラーの1~6みたいなものですw
そして、恐ろしいのが今回のようなボーナスの数値がここまで悪くなっていても、引くタイミングさえ合ってしまえばめちゃくちゃ出せるポテンシャルがあります。
5.5号機の出玉推移に非常に近いものがあり、更に怖いのが5.5号機のボーナス終了後の示唆以上に示唆が出にくいと思われますw
つまり、最終まで打ち切っても全く設定がわからない可能性があります。
今回実践していた台も、台の根拠があって4以上はほぼ確信していたので打ち切れましたが、夜18時まで設定4以上はおろか、2以上すら出ませんでした。
ただ、データより感じるのは6に限っては終了画面の高設定示唆がそこそこ出現するなと踏んでいます。
なので、上記で書いた、ボーナス重複の契機を気にしつつ終了画面の高設定示唆をカウントすることで、台の根拠の強さにもよりますがある程度は判別ができてくるのではないかと考えています。
もちろん、終日回して低設定なんてこともあるでしょうけどwそれが本来のスロットにおける設定狙いの楽しさですよね。リゼロとか天昇はくそ
というわけで、導入から数日でいっぱい触れたので改めて解析が出てくるのを気長に待ちながら、打てる機会があればロンフリ引きたいなぁ…(他は上で全部引いてるよねwすごいw)