去年、この台のスペックが公表されてからもうめちゃくちゃ楽しみにしてました!
6号機の可能性を探った挑戦スペックのパチスロ1000ちゃん…
この台はA+AT機と言う事ですが、打感としてはかなり5.5号機のA+ARTに近い挙動をしてくれます。
と、いうわけで初日に台を取るべく新台抽選会にもちろん参加・・・!
が、取れず…
うろうろハイエナをしているとまさかの空き台になっている1000ちゃんを確保w
— ゆら (@yryr_nnn) January 6, 2020
この時点では18:21分…
ちょっとまってwwwwww pic.twitter.com/hdhrHJMkOT
— ゆら (@yryr_nnn) January 6, 2020
その間わずか10分wまさかの6確定画面が出現してひっくり返りました()
ちなみに、この店舗さんには5台導入されてましたが、全6とまでは言わなくても全456くらいはあったのかなぁという配分でした。
一応この店あんまり広まってないですが新台はそこそこ厚めに寄せる傾向があったので寄せてたみたいですね…wとはいってもラッキーツモでした(^^)/
もくじ
1000ちゃんのゲーム性
ちょっと今回は転載多めで…なんせ、今までの6号機とはガラっと変わったスペックですからね~
まだ打ってないって方は是非この記事を見ながら打つと分かりやすく打てると思います!
解析サイトって名前の通り解析しか書いてないから見てもフローがいまいちつかめないんですよねw
今回もエウレカに続いて一連の流れを追って説明してます。
また、どうやってA+ATを実現しているか、台の仕組みについて気になる方はこちらの記事を読んでみて下さい。
スロットが好きな方ならすっごい楽しく読めるはずw
https://favsloenjoy.blogspot.com/2020/01/6-part-3-201812.html
こちらの解説を踏まえると、恐らく台に対してイライラするポイントがググっと減ると思います…それにしても、導入前から恐らく正解をたたき出すのはすごい…
スペック
設定 | BB確率 | REG確率 | ボナ合算 | CZ | AT初当り | payout |
設定1 | 1/320 | 1/455 | 1/188 | 1/489 | 1/446 | 97.5% |
設定2 | 1/312 | 1/443 | 1/183 | 1/461 | 1/432 | 98.5% |
設定3 | 1/298 | 1/420 | 1/174 | 1/429 | 1/409 | 100.7% |
設定4 | 1/280 | 1/379 | 1/161 | 1/388 | 1/388 | 103.5% |
設定5 | 1/263 | 1/343 | 1/149 | 1/361 | 1/361 | 106.0% |
設定6 | 1/242 | 1/317 | 1/137 | 1/334 | 1/334 | 110.0% |
見ても分かる通りめちゃくちゃボーナスが軽い!
つまり、出玉のほとんどがボーナス絡みになります。
一応AT機だから…となりますが、従来の台をイメージするならマジハロ5が一番近い印象を持てるかもしれません。
つまり、天井期待値という面では初当たりが物凄く軽いのであまり稼げないと思います。
良くも悪くも、5.5号機や5.9号機に近しい感じに仕上がってます。
配当表
小役確率
小役は全リール赤7をフォローすると取りこぼしはないです!スイカが6枚役なので赤7狙いでスイカが停止した際は全リールに赤7を狙って下さい。
小役 | 全設定 |
スイカ | 1/91.0 |
弱チャンス目 | 1/193.9 |
強チャンス目 | 1/282.5 |
設定 | 弱チェリー | 強チェリー |
1 | 1/78.0 | 1/327.7 |
2 | 1/78.2 | 1/324.4 |
3 | 1/78.6 | 1/318.1 |
4 | 1/79.1 | 1/309.1 |
5 | 1/79.7 | 1/300.6 |
6 | 1/80.3 | 1/292.6 |
通常時
先程書きましたが、目指すものはボーナスですw
おまけ程度にCZがあると思って下さい。
イメージとしては強役を引いてボーナスが無かった時の残念賞としてCZが来る時があるよ!みたいな台です。
チャンス目はボーナス重複には思ったより期待できませんが強チェリーは最低でも30%あると思います、下手すると50%くらいありそう…弱チェ、スイカは恐らく高設定ほど重複する感じかな?
弱チェは高設定ほど出現率が下がるのでもしかすると差はないかもしれませんが、
スイカ重複は大きな設定差がありそう。後で実践値も掲載するので参考にしてください!
強チェリーは重複分だけ差があるかんじかも…
まだ解析サイトには掲載されてませんが、単独フラグかリーチ目役が存在しててそこにも設定差がありそうです。
ボーナスについて多く書きましたが、ATへ入れるルートは主にボーナスからです!
ボーナスを引くタイミングも、内部状態「通常→高確→超高確」でモードが高いほどボーナス中のカットインが揃いやすい感じです。
CZ(ノルバトル、ジーロバトル)
通常時のレア役、1000CHANCE消化後に突入
この間はチャンス目確率が上昇し、チャンス目orボーナスで成功確定
また、ビッグボーナス時は12.5%でエピソードビッグ(PREMIUM 1000 CHANCE確定)へ突入します!
毎ゲーム叩きどころでボーナスを引けば…というCZです。
弱チェとかスイカでも成功することはありますが、いいとこ50%くらいです。3~10gの保証後純はずれを引くと転落します。
ボーナス
ビッグボーナス
青揃い、赤揃い、白揃い 約150枚(MAX180枚)
基本的には、適当押し+押し順に従うだけですが…
白枠のフラッシュが発生した際は左リールに赤7を狙って下さい。
配当表にこっそりありますが、ボーナス中のみに成立する役がありますね。
ぶどう/白7/スイカorぶどう
を入賞させてしまうと、パンク役扱いになってしまい獲得枚数が多く減ると思われます。
追記:上記で紹介したチェンさんのブログにある減るJAC入賞になるかと考えられます。入賞させると、しばらく白フラがめちゃくちゃ出現するようになり、基本的には12回転回した後に復帰するみたいです。
直近で出てるピラミッドアイの白フラみたいなもんだと思ってくださいな。
右リールのスイカorぶどうは間違いなく引き込んでしまうので、もし右リールにぶどうが停止してしまった場合は中リールを赤白7の塊以外のところを必ず狙って下さい!
(まあ、適合試験を抜けるためのごにょごにょですね)
で、ボーナス中は技術介入もあります。
「狙って下さい!マスター!」って1000ちゃんが喋ったら中右適当押しで
左リールに1000ちゃん3連図柄をビタ押し(中下段2コマ)してください。ほとんどの方は見えると思いますが、自身が無い方は左から1000ちゃん3連を狙うことで80%で成功します。(もぐもぐ全国編みたいな感じ!)
で、介入に成功すると1000ちゃん図柄高確へ突入します。
- 1回揃えると1000CHANCE
- 2回揃える(1000CHANCE中)と1000PARTY
- 3回揃える(1000PARTY中)と1000PARTYをストックします。
※ストックは継続ストックではなく新規にストックしました。
と言う感じでATへ突入します。
解析サイトには通常30%、高確60%(高確の時は曲が違うのでわかるかと思います!)とあるので、ある程度内部的に抽選が決まってそうですね。
ちなみにボーナス中のスイカorチャンス目でも同様に高確へ移行し、チャンス目の時はかなりそろいやすい印象でした。
まどマギのように重たい印象もなく結構揃うのでやはりここがメインAT突入経路になります!
はずれやレア役やパンク役も成立してるので1ボーナスで大体60g消化で150枚くらいって感じでした。純増でいうと2.5枚くらい…?って感じですw遅いです。
レギュラーボーナス
すいません、あほだからメダルブーストしか写真撮ってませんでしたw
白7・白7・赤7揃い 平均60枚
ビッグボーナスと同様に白フラッシュが発生したら必ず左リールに赤7を狙って下さい!
画像のメダルブーストは、ボーナス中にレア役発生時に1G完結の演出でAT当選の可否が告知されます。
そもそもレア役引けねえ
また、LIVE BONUSの一部で1000ちゃれんじが発生し、その場合は1確チャレンジが発生することがあり、成功でいきなり1000PARTYへ突入するらしい…
引いたことないので詳しくは分かりませんw
AT
ここ!解析読んでも、初打ちしてても何したらいいか全く分からなかったんですよw
なので基本的な動きを紹介します。
1000 CHANCE
大体はここから始まります。
基本的に、ここから目指すものは上位のATである1000PARTYです!
では、上げる方法ですが、基本的にはレア役とボーナスです。ボーナス大事w
レア役を引くと数ゲーム煽ってバトルに発展し、ボーナスor1000PARTYor種無しの告知演出が入ります…が、ボーナス以外だと強チェリーを引いてもなかなか昇格しないイメージです。
なので、ボーナス待ち!!
しかも、ボーナスを引くとATのゲーム数も再セットされるので色々お得ですw
で、1セット30g固定なので、消化し終わるとCZであるノルバトルへ突入します。(成功率60%)
通常時の50%に比べて勝ちやすいとはいえ60%なのであっさり終わることもあります。
ノルバトルでボーナス引けても美味しい…
で、ここは通常時なので結構メダルも減ることを考えると、1000CHANCEはATというより、メインATである1000PARTYへの高確CZくらいに思っておくと結構気が楽になります。
比較的単発で終わることも多く、やれてないときは大体ここを走り抜けて終わりますw
Twitterでリザルトが0枚!!とかなってるのは
通常時CZ ⇒ 1000CHANCE(30g) ⇒ ノルバトル ⇒ 負け
リザルト表示みたいなパターンですねw
Aタイプ特有の毎ゲームレバーに力が入るタイミングです。どのタイミングでボーナスを引いても美味しいレベルにボーナス待ちです!
もっかい言いますw昇格しなくてもボーナスで巻き戻るので出玉的にも1000PARTY突入抽選でも得します!!
1000 PARTY
こっちがメインで出玉に繋がるATになります!
基本的に20gを1セットにST方式になります。恐らくセットストックの概念はなく、20g間レバーによるガチ抽選です。ここの詳しい解析が出ると一気に面白い台になりそう…
小役による抽選はベル以上の小役全てで行われています。
1000ちゃん図柄揃いとボーナスは成立時点で次のセットが確定します。
ボーナスの際に書きましたがこの際のボーナスでカットイン成立は1000PARTYを新しくストックするので継続はボーナス後から自力です。
継続率は65%~80%で、継続を獲得すると残りゲーム数を切り捨てて次セットへ行きます。
後半で取れた方がお得ですが、大差ないのでリズムよくセットを進めたいですね…
で、7セットへ到達すると、「お昼だぁ~ちゃれんじ!」に突入します。
ここで50%をとれると晴れてPREMIUM 1000 CHANCEへ突入します。失敗したら1000CHANCEへ島流しされますw
ここ、取れるか取れないかで出玉が最低1000枚変わるのでこの台で一番の叩きどころです
PREMIUM 1000 CHANCE
ぼくは引いたことありません
入れるのめちゃくちゃ難しいですが、入れると1000枚の差枚数管理(ボーナス中も込み)に入るので、無条件で1000枚もらえます。この最中だけボナを引かなくてもいいタイミングですねw
これに入るだけでほとんど完走付近まで行くので、6ですごく出てるグラフは高設定を活かしてボナ連打で1000PARTYを7セットに持ち上げて突入した…みたいなパターンが多いかなと思います。
6確定台のデータまとめ
履歴
2035g 35~開始
125 弱チャンス目 ライブボーナス メダルブースト AT当選1
設定6確定終了画面
- AT中 単独 赤
2セット 337枚
156 弱チェ 青 ボーナス中カットイン揃いAT2
単発 177枚
7 スイカ 赤 カットイン揃い AT3
単発 222枚
36 スイカ 白 カットイン揃い AT4
単発 135枚
160 強チャンス目 レグ
-160 弱チャンス目 ノルバトル 失敗
300 強チェ 白
23 チャンス目 青
-158 強チャンス目 ノルバトル スイカ解除 AT5
- AT中 スイカ レグ
2連 172枚
51 弱チャンス目 レグ
-187 強チャンス目 ノルバトル 失敗
475 単独 赤
168 強チャンス目 青
19 単独 赤
42 強チャンス目 レグ
123 弱チャンス目 白 カットイン揃いAT6
- AT中 単独 赤
- AT中 弱チェ レグ
C3連+P単発 477枚
画像撮り忘れたw
スランプグラフ
グラフの一番沈んでるところからが打ち始めです…w
差枚数 投資150枚 回収756枚
詳細データ
総回転数:4137回(個人:2102g)
ボーナス回数:25回(個人:17回)
ボーナス確率:1/166(個人:1/124)
前任者のB/Rが分からないのでここから完全に個人データになります。
BIG:11回(1/191)、REG:6回(1/350
BIG確率設定6ぶっちぎり、REGが5くらいですね。
終了画面
ビッグボーナス 高設定示唆:1、通常:10
レギュラーボーナス 6確定:1、通常:5
AT終了時 通常:6
合成値
6確定:1(4.3%)、高設定示唆:1(4.3%)、通常:21(91.3%)
スイカ、弱チェの重複率
スイカ 23回(1/91) 重複3回:ビッグ2(1/1051):レグ1(1/2102)
弱チェ 20回(1/105) 重複2回:ビッグ1※青なので設定差なし:レグ1
まとめ及び判別要素
前任者がやめてることから確定画面が出たのは恐らくボーナス27回+AT終了画面6(記憶では前任者が3回くらい)で1回なのでかなり出辛いことが予想されます。
台の紹介でも書きましたが1000CHANCEはあくまでも上位ATへのCZみたいなものですw実際に履歴では全くやれてませんが、こんな展開になることも比較的容易に予想がつきます。
自分自身がまだ低設定を触れてないので…ここから憶測ですが、ボーナスに設定差があるのはいつものオーイズミさんかなーと考えると強チェリーと単独(リーチ目)に大きく差があるのかなと思います。
最初にスイカでの重複に差があるのでは?と書いてますが、あくまで現時点の憶測になるので、どちから又は両方に差がついているとかんがえています。
通常時に左から押してリールにベスベが止まった時は全て小役はずれボーナスだったので、リーチ目役のようなのがあるのではないかな…と推測しています。
ボーナスが確定したときは小役優先制御なのもあり、リプレイ確率が上がっているように感じましたので、積極的にボーナス察知を行っていきましょう。
で、CZにも差がありますが、恐らくCZ当選率に差があるというよりは、弱レア役からの高確移行率に差があるのでは、と予想しています。
示唆が出づらく、短期的なボーナス収束は恐らく見込めないので設定判別はかなり難しいのではないかなと考えています。
一方でボーナス消化時間が長く、ボーナスも比較的軽めな為、今までの6号機並かそれ以上に遊びやすいスペックに仕上がっており、純粋に楽しむ!という目線で見た際は完成度が6号機随一に仕上がっていると私は思っています!
実際に私のデータを見ると分かると思いますが、ATがとにかくやれてなくて、ボーナスが少し上振れしているだけですが全然プラス収支で終わることができてます。
単品での判別は難しいかもしれませんが、全台系という形で見た際は比較的早い機種かもしれません!
流行るかどうかは置いといて、比較的5.5号機にかなり近いゲーム性で目指すべきものがはっきりしてる台なのでたたきどころも多く、ボーナスの引き損が一切ない!オーイズミさんが自信をもって開発したのを肌で感じることのできる台だと思います。
通常時の演出がいつものオーイズミ仕様なこと以外は文句なしの台だと思いますので、ぜひ触ってみて下さい!
最後に…簡単にボナ察知
1.中押しで白赤7図柄を上中段くらいにアバウト狙い
⇒白が中段に停止した場合
右リールに白で下段にゲチェナ?w停止でボーナス2確。
そのまま左リールも白狙い。揃わなかったらレグ確定
⇒赤が中段に停止した場合
右リールに赤7狙いで下段に赤7停止で赤ボナ2確
2.中押しで青図柄アバウトに狙い
⇒中段停止で左リールに3連青狙いで右下がりテンパイで青2確
非常に雑ですが、2回で察知できます。もっといいのがあればまた後日更新します!
画像なくてすいません( ;∀;)