こんばんは!最近とにかく朝が弱い僕にはつらい冬が来て朝起きるのが大変です…
稼働以前に仕事を休みたくなる季節ですね←
今日は少しだけこのブログに関する報告もあります!
グーグルアドセンスの審査にこのブログが合格しました!
ひとまず、第一段階突破といったところでしょうかw企業からブログとして認められたって認識でいいんですかねw
ではでは、本題にいきます!
今日はタイトルの通り、時間とお金の関係性について、様々な目線で記載していこうかなと思います。
もくじ
Time is Money
突然なんだ!?ってなりますかねwこの言葉は私が好きな言葉のひとつです!
言わずと知れた、日訳すると「時は金なり」と言う言葉ですね!
なぜこの言葉があるかって考えたことがありますか?
お金を使うことで時間を買うことができます。
え?時間を買えるって?wいや、違います。
お金というコストを支払う事で本来一人では時間のかかることの時間短縮が可能になります。
例えば、現在の交通手段って色々選択肢がありますよね?
それは、タクシーとか自家用車とか電車バスのような公共交通機関とか自転車とか徒歩…ざっとこんな感じですか!
タクシーを使うとお金は多くかかるが目的地に早く到着できるし、徒歩だとお金はかからないが時間が多くかかる。
こんな感じです。じゃあ逆に、お金を稼ぐ(維持する)には時間が必要になります。
例えば、仕事をすることもそうなんですが、先程の交通手段でも逆の関係もなりたっています。そうですね、歩けばお金って減らないんです。しかし、時間は多く消費します。
といった具合です。
じゃあ、時間=お金になる?
いいえ、違います!だってisであってequal(=)ではないですからね。
つまり、お金と時間は密接なつながりはあるんですが、イコールの関係性ではありません。
ではなんでしょうか…
答えはこの言葉を作った方が述べています。アメリカ合衆国の100ドル札の肖像画になっていますね。
ベンジャミン・フランクリン氏が残した言葉と言われています。
よければ調べてみてください。検索すると、「機会損失」「機会費用」と言う言葉が一緒に出てくると思います。
私が説明するよりWikipediaを見た方が早いと思うのでこちらをどうぞ!
めんどくさいって方は私なりの解釈でこっちに書きます。
「何かをするには何かのコストが必要になり、全ての選択において最も効率の良い選択を選んだ結果が1だとすると、それ以外の選択をした際には結果が0.8になったり0.6になったりします。その最上位の1から離れている分だけcost(loss)が発生し、それを機会損失(opportunity loss)や機会費用(opportunity cost)といいます。」
つまり!さっきの交通手段の話に戻ってみて実例を出してみます。
もちろんどの移動手段にも少なからず費用(時間、お金、身体能力)はかかります。
どれが正解かってのもTPO(時、場所、場合)に左右されますが、時間が無ければタクシーを使うのが最適解かもしれないし、時間が有り余っていれば歩いていくのが最適解かもしれないということです。
つまり、Time is Moneyとは
前置きが長くなりましたがつまり、「時は金なり」と言う言葉は、時間を使う事のリスクとお金を使う事のリスクをそれぞれ天秤にかけながら、可能な限りコストのかからない最適解を探しましょう!
と言う意味だと私は解釈しています。
では、次から本題に入っていきます。
考えることは時間とお金のつり合いだけじゃない!
もちろん本題は時間とお金の関係性について話してきましたが、そこだけを意識したコストの少ない立ち回りをすると人間は人間として生活することが難しくなってきます。
exp)
無料って言葉に釣られて〇野屋とかに1時間並んで牛丼並をもらったりしませんか?w
朝一の電車でたかだか5分遅れたくらいで文句たれてませんか?w
なんとなく察しがつく方はもう察しがついているかもしれないですが、○○の中には「心身」が入ります。
さっき少し煽ってみた二つの中にも身体は密接に関係してきます。
と、いうのも牛丼も外で1時間並ぶのって消費しているのが時間だけじゃないんです。その1時間が別の事で有効活用できているのであればそれは正しい選択だと思います。例えば本を読むとか、勉強するとかゲームを楽しめるとか。
あくまで時間を潰すのではなく、自分が満足できる何かをやっている場合に限ります。もしも、待つために何かをしてるのであればそれは間違いなく機会費用が多くかかっています。
同様に、朝一の電車もそうですねw会社の出社時刻に遅れそうだからといってたかだか5分でイライラしてたり無理矢理満員電車に乗ったり…
都内ならよくありますが、電車の待ち合わせの関係で無理に乗らずに1本待つとめちゃすいてたりみたいな!
これは時間だけ得しているのではなく、心にかかってくるストレスという面で大きくコストを支払っていると私は考えています。なので、基本的に何に関してもせっかちな行動や焦って行動する人は損をしやすいと考えています。
なので、話はガラっと変わりますが、
遊んだり家でダラダラしてる時間って決して無駄な時間じゃないと思います。
家でダラダラすることは時間はもちろん消費しますが、お金はかかりません。
じゃあ、時間を消費してるだけ?違いますね。
心身を休める事に繋がっています。
しかし!ただずっとダラダラしてると自然に罪悪感が出てきたりしますよね。そこまでいくと、時間と心身を消費していくので効率最悪にもなりかねないですw
あとはよく聞く、学校での勉強は大事ですか?
ってのもありますが、一切を無視してやらないは恐らく今後の生活で一生損をしていくのである程度の知識は必要ですが、やらされる勉強はそれ以上必要ないと思っています。
心身のコストが高いし時間も無駄だし学費も…無駄しかないですねwしかし、興味のある分野はやはりお金と時間をかけてでも人から教えてもらうのが一番の近道です。自分が勉強で身に着けた知識と技術は一生の宝物ですから。今後の収入にも大きくかかわって来るかもしれないですし。
なので、もし学生です!って方は何かやりたい事があるならそれについて意地になって調べてみてください。何をするにも勉強するコストは絶対に必要になってきます。
それなら、自分がしたいことを勉強するほうが楽しいですし、吸収力も違いますよね。
先日話しましたが、私がこうしてブログを書いてる現在があるのは何か月も下準備をしたうえで、唐突に決めた執筆を始めるかという結果に繋がりました。
以前から自分の考えをアウトプットする場所が欲しいな、ネットビジネスのプロセスを勉強したいな、とはずっと思っていたので!
これ以上書くと絶対脱線するのでこの話はいずれしたいなって思います。勉強に対する投資とコストについてみたいな感じでw
つまり何がいったいかと言うと、機会費用に心身を組み込むことで、もちろん最終的にはコストが一番少なくなる行動が理想ですが、その3点のコストがほどよく分散するように、バランスの良い考え方を自身で探してみてください!それも、短期的なスパンではなく長期的に見てコストを削れる方法を模索してください!ということです。
まとめみたいになりましたw期待値の事忘れてませんよ!
期待値の中に機会費用を組み込む
先程、長々と機会費用について自分なりの考えを書いてみました。期待値を取る為に稼働している方は無意識にでも意識しているとおもうのですが、時給です。この考え方って日常生活にも活きてくると思うんです。
稼ぐためにスロットを打つ方って最悪1円でも多く稼げる可能性が高ければその立ち回りをします。これってすごく「Time is Money」の考え方に近くないですか?
余談ですが、専業を経験されてる方って自然にその意識があるので、自分で稼ぐプロセスや効率を見る力がついてますよね。
そこにさっき話した心身という面を組み込みます。それは、自分が好きな台であるかって要素と勝てる印象があるかって事です。それで何がいいか!というと、負けた時にも気持ちが落ち込みにくいのでその先の稼働へ影響しずらい。負けやすい印象のある台で負けた時ってああやっぱり…とか、わかってたよ…って印象になってしまいがちでマイナスのイメージが強くなりやすいと思うんですよね!
ってのが私の意見でした!
また補足して何か書いていこうと思います!
ここまで読んでいただきありがとうございました!よければさやかちゃんクリックお願いします(^^)/
コメント
初めてコメント致します^^
まずはグーグルアドセンスの合格おめでとうございます。
最近は審査が厳しいと言われているみたいなので素晴らしいですね!!
「Time is Money」よく耳にする言葉ですが
イコールではないと言うのは「なるほど」と思いました。
「どうやったら時間を有効に使えるのか」考えながら行動することが大事だと言うことですね。生活の中で意識できるとレベルアップ出来そうですね^^
さやかちゃんポチ押ししておきました!更新頑張って下さい^^
コメントありがとうございます!Twitterののりへいさんですよね!?
なんとかブログ初めてから1か月以内に査定いただけました。うれしい限りです(^^)/
今回私からお伝えしたかったのはまさしく決まった時間を有効に!という意識で書いてみました(>_<) 私の読みにくい文章を簡単に訳していただきありがとうございます← 応援ありがとうございます!
仕事に稼働にブログ、お疲れ様です。
雑記いいですね。
たくさん時間がかかったでしょう?
アクセスは取りづらいでしょうけど、こういう記事を読み込んでいる人が確実にいます。まさに僕がそうですw
まるで、水を得た魚のように、アウトプットの場所を得たつばちゃんですね!
あっきーさんコメントありがとうございます!1ヶ月の長旅お疲れ様でした٩(๑’ᴗ’๑)۶
普段雑記について書く時は移動時間などに携帯でメモしたり稼働中に書いてることが多いので実はそこまで苦にはなってません!中身の時間でいうと5時間近くかけてたりしますが汗
アクセス面だとなぜかスロ収支に続いて雑記の方が多かったりする現状ですwけど書いてて面白いなって思うのは雑記なのでこれからも割合は多めにしようかと思ってます!
ブログに関しては一番背中を押していただいたのはあっきーさんなのでほんとに感謝しきれません!マイペースに頑張って行きます!